Jun
27
Laboratory Automation月例勉強会 / 2020.06
2020年6月開催分です。オンラインでやります。
Registration info |
一般参加者 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
開催概要
5月の勉強会は3月、4月に引き続きオンラインでの開催でした。Zoomでの発表、Discordでの実況・質問がひとつの安定したスタイルとなりつつあるようです。ショートトークはラボラトリーオートメーションのチュートリアル、閉鎖系細胞培養機の開発、コロナでの研究室閉鎖を救った自作IoTセンサー、ピペットを使わない自動化実装のノウハウ、最新のCG制作とビジュアルコミュニケーションの概論など、自動化実装現場の話はもちろん他分野の最先端を知るためのトークも繰り広げられ、活発な議論となりました。
6月も基本的にはオンラインでの開催です。もしかすると少人数などでの集まる工夫なども組み入れるかもしれませんが、安全第一ですすめてまいります。月に一度のプレミアムサタデーにあまり他の学会で聞くことがないであろうラボラトリーオートメーションな話をまったりどうぞ。もちろんがっつり議論したい方もゆるゆる派も歓迎です。硬軟どちらの方もお気軽にご参加ください。
・自動化の潮流をショートトークで知る
・すでに取り組んでいる人が月に1回情報交換する
・何かを作っている人たちが月に1回開発会議をする
・そういう人たちを横目で見ながら雰囲気を知る
・「自動化」をコアに集まって月に1回雑談をする
などなどそれぞれお好みのスタンスでご参加いただければと思います。
以下、6月の概要です。
【目的】研究室の自動化についてできること・できないこと・したいことを議論する
【対象】研究者・開発者・学生
【日時】2020年6月27日 [土] 13:00-17:00
【場所】オンライン開催
【内容】トーク、ディスカッション、ほか
※今回は都合がつかないけど次回は!という方、継続的に参加したい方は
こちらのページの画面右上の「メンバーになる」ボタンから登録してください。開催案内がメールで届きます(connpassの自動送信機能)。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.